コースナンバー:R7KG0621

2025.6月21日(土)

かつて売薬さんが歩いた富山のまちなかと富山象徴のガラス美術館をご案内!~良薬口に甘し?くすりが結ぶ富山とガラスと飴の三角関係の秘密にせまる~

R7KG0621
R7KG0621
R7KG0621

ニューヨークタイムズ紙「2025年行くべき場所」に選ばれた富山市。
タイムズ紙の記者も称賛した富山市を象徴するガラス美術館へご案内!
なかなか解説がつかない6階の常設展は、デイル・チフーリ氏の美しいガラス作品の数々を、ガイドの説明付きでご案内いたします。
目が離せなくなること間違い無し!なぜガラスが富山の街と関係があるのか、また富山のガラスの発展と飴産業との三角関係についてもお話します。
江戸時代には各国の藩主がこぞって購入した幻の胃腸薬「反魂丹」。「反魂丹」を現在でも製造販売している「池田屋安兵衛商店」や昔は市内に11社あったあめ店が、今1社になってしまった老舗あめ店「島川あめ店」にもお立ち寄りいたします!
市外、県外の方はもちろん、富山市内在住の方のご参加も大歓迎です。富山市の定番基本コースのまち歩きをお楽しみください。

ツアースケジュール

開催日時Date

2025.6月21日(土)

時間Time

所要時間:2時間時間:9:30~11:30

人数Number of people

定員:10人最少催行人数:2人

参加費Participating fee

大人:¥3,000 子ども料金:設定なし

支払方法Payment

現地支払い

集合・解散場所Gathering place/Dismiss place

集合:富山市民プラザ1Fエントランス解散:富山市民プラザ1Fエントランス

コースルートRoute

市民プラザ→総曲輪商店街→みどり通り→ガラス美術館→
池田安兵衛→島川あめ店→千石町通り商店街→市民プラザ

お申し込みの方は参加人数を入れてください

参加料¥3,000 ×  人 =合計金額

お申し込みはこちら

ますます富山とは

ますます富山

ますます富山とは?

ますます富山とは、
ますます富山を知って、ますます富山を好きになる。
富山を代表するます寿しのように広く愛されるツアーになるように名付けました。

もっと見る
  • ガイド紹介

    ますます歩きたくなる富山の魅力を案内するガイドをご紹介します。

  • 参加者の声

    ツアーに参加したお客様の声をご紹介します。

  • よくある質問

    ツアーについてよくあるご質問をまとめました。